2017年スタート
1月の休診日:水曜日の他、元日(日)、2日(月)、3日(火)、19日(木)は休診(4日も水曜日で休診)、15日(日)、27日(金)はAM12時00分までの診療となります。
年末年始の診療は
DVMsどうぶつ医療センター横浜 緊急診療センター 045-473-1289
にお問い合わせ下さい。
院長の吉岡です。
年末からドタバタしたまま(体調も崩したまま)今年になってしまいました。
酉年なのでとりあえず鳥の写真、お気に入り10種類です。
ヤマドリ
「酉」に1番近いかなぁと。
百人一首、柿本人麻呂の「あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む」などで有名です。
去年はいい写真撮れなかったので数年前の写真です。
何回も遭遇するものの、とにかく写真を撮らせてくれません。
ヤマビル出てこない3月位までに再度撮りたいと思います。
コミミズク
とにかく可愛い。
鳥にあまり興味がない方でもフクロウの仲間は人気あるようです。
ただ県内ではなかなか見つからないのが残念…。
クマタカ
丹沢行くと比較的どこにでも飛んでいます。
ただとにかく遠い…。
たまに近くを通ってもそんな時にマクロレンズ(悲)。
今年は天気のいい日に近くで撮れたら思います。
サンコウチョウ
とっても綺麗で可愛いのですが、とにかくいい条件で撮りづらい…。
去年も秋のうちに撮りやすそうな(きっと来るであろう)場所を新たにいくつか見つけてあるので、ヤマビル対策して行ってみようと思います。
逗子に行くのが近いしヤマビルいないのでいいのですが、有名なだけあってヒトも多いので…。
ヤツガシラ
会えたらラッキー。
冠羽開いたらもっとラッキー。
翼ひらいたら更にラッキー。
この時は運が良かったです。
来月くらいに県内の海沿いで探してみようと思います。
アカショウビン
一昨年に丹沢で哺乳類捜索中に番を見つけ、去年も同じ場所で発見。
本当に綺麗な声で癒やされます。
今年も同じ場所で会いたい、そして写真を撮りたいです。
ただ大量のヤマビルが…。
アカウソ
横浜市内でも舞岡公園などで見られて別に珍しくはないのですが、とにかく可愛い。
この写真の時は雪で朝日の逆光で光がいいかんじ、気温も低く丸まってて可愛さ倍増でした。
ミゾゴイ
地味ですが珍しい鳥らしいです。
この写真はまだ0歳ですが、成長すると赤っぽくなってもうちょっと綺麗です。
野毛山動物園にもいます。
シノリガモ
ピエロみたいなカモ。
YRP野比の近くの海岸に毎年やってくるようです。
ただし遠くて逆光(笑)。
アオバト
夏の大磯が有名。
夏の丹沢でよく見かけますがなかなか近くで撮れません。
この写真は冬に公園で撮影、ドバトと一緒に写っています。
個人的にはなかなか面白い写真が撮れたかなぁと。
以上、長々申し訳ありませんでした…。
今年もより良い獣医療を提供していけるよう努力していきたいです。
あともうちょっと動物病院らしい記事をブログにとも思います(笑)。
院長 吉岡
by ac-tanpopo | 2017-01-01 23:00 | その他